股関節症
股関節症の主な症状は、関節の痛みと機能障害です。股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。
関節症が進行すると、その痛みが強くなり、場合によっては持続痛(常に痛む)や夜間痛(夜寝ていても痛む)に悩まされることになります。
一方日常生活では、足の爪切りがやりにくくなったり、靴下が履きにくくなったり、和式トイレ使用や正座が困難になります。
また長い時間立ったり歩いたりすることがつらくなりますので、台所仕事などの家事労働に支障を来たします。階段や車・バスの乗り降りも手すりが必要になります。
患者さんの多くは女性ですが、その場合原因は発育性股関節形成不全の後遺症や股関節の形成不全といった子供の時の病気や発育障害の後遺症が主なもので股関節症全体の80%といわれています。
最近は高齢社会となったため、特に明らかな原因となる病気に罹ったことが無くても年齢とともに股関節症を発症してくることがあります。
※日本整形外科学会 変形性股関節症ページ参照
「病院で人工関節を入れる手術を勧められているけど、周りに聞いてもあまり良い話しを聞かない」
「ヨガやピラティスにもマメに通っているが股関節が固くてどうにもならない」
「色々なところに通ったけれど、姿勢や体の固さを指摘されるだけ」
股関節症と言っても痛む部分は患者さんによって様々です。痛みの原因の場所を特定するのが難しく、苦手とする治療家の方も多いです。
私も整骨院時代は股関節症に悩む方々を担当してきました。股関節の痛みがとれて喜ばれる一方で、中には大して良くならず患者さんを失望させてしまった経験もあります。
「痛みがなかなか取れないので手術します」と言われた時の悔しさと無力感は今でも忘れる事は出来ません。
根本原因は何か?
股関節痛は痛みの部分によって原因が変わりますが、共通している所見は腸骨が内側にめり込んで固まっていることです。
腸骨は骨盤を構成するお尻の骨になります。腸骨が固まっている方で多いのが片側のお尻に重心をかけるクセや長時間内股の姿勢でいたり、床での横座り(正座を崩したお姉さん座り)椅子に対して斜めに座るクセ(モデル座りなど)がある方です。(本人は全く無意識でやっている事が多いです)
特に斜めに座るクセがあると、両方のお尻に均等に体重が掛かりません。その結果、片側の腸骨や股関節に体重がかかり続け、次第に腸骨や股関節周りが固まっていきます。
また内転筋という股関節の内側が固まってくると、筋肉の引っ張る力で股関節の骨頭を臼蓋という関節の受け皿部分に押し込んでしまい軟骨の変形を引き起こす原因になっていきます。
治療では、まず腸骨が内側にめり込んでいる状態を引き剥がして動ける状態にしていきます。腸骨が動ける状態になると、股関節を緩めやすくなります。(肩と肩甲骨の関係に近いです)
当院の整体では、股関節症に対して次の4点を重点的に診ていきます。
・頭と腰の位置を垂直にする
・肝臓や腎臓の調整
・固まっている腸骨の引き剥がし
・股関節の関節包を緩める
股関節症の状態にもよりますが、90度ぐらいまで曲げられる状態であれば十分に整体で改善可能です。
60度ぐらいだと軟骨がかなりすり減っている可能性が高いため、人工関節も視野に入ってきます。
ただ、手術以外での改善の可能性を探している方でしたらぜひご相談下さい。
「はい、シンメディカル整体院です。」
と応対致しますので
「ホームページを見て、予約(問い合わせ)をしたいのですが。」
とお伝えください。その際、下記3つの事項をお伺いいたします。
- お名前(フルネームでお願いします)
- ご希望の日にち(または、お問い合わせ内容)
- 電話番号(連絡のつく連絡先でお願いします)
無理に来院を促すようなことはございませんので、お気軽にご連絡くださいませ。
※予約状況によってはご希望通りに対応出来ない場合もあります。
※ご予約をメールで頂く事がありますが、予約状況によっては確認が遅れてしまう事もあるため、ご予約はお電話でお願い致します。お問い合わせはメールでもお受けしています。
- ●受付時間:
- 平日 10:00~20:00 土日 10:00~17:00
- ●休診日:
- 月曜 木曜 / その他不定休