膝痛
- 膝の内側や膝周りが痛い
- 階段の上り下りで膝が痛い
- 膝が曲げづらくなり正座ができない
- 膝のO脚が強くなってきた
- 膝に水が溜まるようになってきた
- 病院で注射をしてもらったが全然変わらない
シンメディカル整体院院長
柔道整復師関根 伸英
膝痛で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。厚生労働省の研究班が出した推計では、変形性膝関節症などの膝のトラブルを抱える方は、予備軍を含めて約2500万人いると言われています。日本人の5人に1人はなんらかの膝のトラブルを抱えているという事です。
膝の痛みにはいくつか種類があり、慢性的なものでは変形性膝関節症、関節リウマチ、運動で起こるものでは半月板損傷、靭帯損傷、オスグッドシュラッター病、ジャンパー膝などがあります。
「整形外科でヒアルロン酸の注射をしているけれど良くなった感じがしない」
「整骨院で電気やマッサージをしてもらっているけれど良くならない」
「筋トレや体操など色々試しているけれど、段々痛みがひどくなってきている」
長年ひざの治療を続けていても、なかなか良くならない方は大勢いらっしゃいます。趣味の登山やハイキングに行けなくなってしまったり、ハーフマラソンに出場したはいいけれど、膝が腫れ上がってしまった方。歩くのがつらいために家にひきこもりがちになってしまう方もいます。
私は治療の世界に入ってから多くの膝痛の方を診てきました。最初はひざの痛い部分を一生懸命マッサージをしてほぐしたり、負担を減らすために包帯やテーピングなどを行なっていました。
痛い部分をほぐしているとその場は楽になってはもらえますが、2~3日経つと痛みが戻るという事を繰り返していました。しっかり筋肉をほぐして関節も調節したのにどうして痛みが戻るのだろうか?と悩んでいた時期もあります。
根本原因は何か?
膝は痛む箇所によって痛みを引き起こしている原因は変わっていきますが、共通しているのは「膝が捻れている」ということです。
膝の関節は大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)が合わさって出来ています。膝に痛みのない人は大腿骨から脛骨まで直線になっていますが、膝が痛む方は軸がズレています。また膝のお皿がやや内側を向いていること、内果(うちくるぶし)と外果(そとくるぶし)の高さに差があります。特に膝痛が強い場合は軸のズレも大きくなっています。
膝の軸がズレているために、膝の筋肉に余計な負担がかかったり半月板や軟骨がすり減る原因になります。膝の軸のズレは骨盤や足首が原因で起こる事もあるため、一概に膝だけ見れば良くなるものではありません。
当院の整体では、膝痛に対して次の5点を重点的に診ていきます。
- 頭と腰のズレを調整
- 肝臓の調整
- 仙腸関節を調整
- 膝の捻れを取り、可動性を高める
- 足首の調整
長年の膝の痛みから解放される事で、立ち仕事や歩き仕事がストレスなくこなせるようになります。プライベートでも旅行やショッピング、スポーツなどを楽しむ事が出来るようになるでしょう。
施術を受けた後に変化が見られなかった場合施術料を全額返金致します。
当院では"全額返金保証制度"を採用しています。
当院では患者様の利益を優先して考えております。 万が一施術を受けて変化が見られなかった場合、全額返金保証を設けております。 当院の施術がご満足いただけない場合は、ご遠慮なくお申し付けください。
※申し込みは初回施術から3日以内です。
もし3日を過ぎて申し込みされても返金は出来ませんのでご了承ください。(但し、初回体験施術のみとなります)
「はい、シンメディカル整体院です。」
と応対致しますので
「ホームページを見て、予約(問い合わせ)をしたいのですが。」
とお伝えください。その際、下記3つの事項をお伺いいたします。
- お名前(フルネームでお願いします)
- ご希望の日にち(または、お問い合わせ内容)
- 電話番号(連絡のつく連絡先でお願いします)
無理に来院を促すようなことはございませんので、お気軽にご連絡くださいませ。
※予約状況によってはご希望通りに対応出来ない場合もあります。
※ご予約をメールで頂く事がありますが、予約状況によっては確認が遅れてしまう事もあるため、ご予約はお電話でお願い致します。お問い合わせはメールでもお受けしています。
- ●受付時間:
- 平日 10:00~20:00 土日 10:00~17:00
- ●休診日:
- 月曜 木曜 / その他不定休
- 住所:
- 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-8 代官山パーフェクトルーム1F
- アクセス:
- 東急東横線 代官山駅 徒歩3分、JR山手線恵比寿駅 徒歩7分